既存の概念からの脱出
占いとは全く関係のない話です。
【Ⅶ 戦車】からティモシー・リアリー氏の「ターンオン、チューイン、ドロップアウト」を連想する
【Ⅶ 戦車】のカードは一見すると、若者が勢いよく前進する姿のように描かれている。リーディング時の基本的なイメージは【勝利、意志の力、前進】的なものです。
Turn on, Tune in, Drop out
Turn on
開放する
4月24日にPink FloydのLive at Pompeiという映画が公開されます。21日にチケット発売開始なので、午前零時からチケット予約にトライする予定です。妻は「ピンクフロイドなんて空いてるんじゃないの」というが、どうだろう?おれは争奪戦になると思ってる。
おれは「Sex,Drug,R’R」の時代に育った。
R’R、ピンクフロイドで意識を溶かし、ドアーズで扉を開け、ブルーハーツで叫んだ。
Tune in
合わせる
Meditopiaというマインドフルネスアプリを使っています。歳を取ったせいか目覚めが早い。ここ最近は休日も仕事の日も6時頃に目が覚めるので、洗顔掃除体操、その後このプログラムを一つ15分くらいやってる。もう一年以上はやってるが効果があったかは分からんw
瞑想をしていると、触ってくれないのが不満なのか「ウゥ・ニャー」と隣で猫が鳴く。釈迦が出家して家族から離れたのはこれが理由かな。
Drop out
構築する
一番難しいかもしれない。
【Ⅶ 戦車】のカードには、高い壁に囲まれた街を背にした若者の姿が描かれています。【街】を離れていくという構図は、既存の秩序や制度や社会的規範から離れ決意して別の道を進むことを暗示している。
ドロップアウトっていっても、ヤクザにも反グレにもなるわけじゃない。裏組織に入れる人は、会社員や公務員にもなり成功できる能力があるだろう。
ドロップアウトは同僚も家族恋人友人も仲間もいない、無縁人の生き方です。
4月、新社会人の季節です。退職代行の会社がある。良い時代だ。難しいことは誰かにお願いしよう。昭和の頃と違い新卒カードの重要性はそれほどではないだろうが、出発点がヨレたら50年後に響く可能性があるからなんとかやりくりしてね。
ドロップアウトは、ソード8の逆位置に似ている。
盲目的に社会にあわせることや主体性、自律性が欠けている日常から一歩踏み出す。これは怖いときもある。ソード8逆位置は、【ⅩⅧ 月】と重なるかもしれない。
昔、秋葉原の街で「まだ、本気を出してないだけ」と書いたTシャツ男性を見てものすごく嬉しかった。マジ2ちゃんじゃん。
【Ⅶ 戦車】のTシャツなら「善し、本気を出す」とプリントするだろう。
ドロップアウトは孤独を選ぶ勇気でもあるけれど、それは自分の自由や誠実さを守る意志の強さなんだ。
************************
魔術とは意志により意識を制御する業である
************************
魔法のようにカボチャを馬車にすることはできないが、魔術は世界の見え方を変える。
【Ⅶ 戦車】の若者が握っている杖は、【Ⅰ魔術師 】の杖なのかもしれない。
今月のインタビューを掲載しました。テーマは【対談・カップペイジ】です。
対談・カップペイジ
今月の運勢を掲載しました。参考にしてください。
4月【4月4日から5月4日】の運勢
大アルカナのカード:【Ⅶ 戦車】
電話鑑定もやっています。お電話やメールや予約フォームから、お気軽にご連絡ください。
予約フォーム